忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
弥生3月、昨日はひな祭りでした。
季節が廻るのは早いものですね。
 
日課のようになっていたオリンピックも
ついに終わってしまいました。
 
注目の豊橋の星、鈴木明子選手の活躍は
私達の心を幸せにしてくれました。
 
昨年の全日本選手権で、
「少しでも多くの人が幸せになれるようなスケートがしたい。」
と言っていたのを思い出します。
 
フリーの「ウェストサイド物語」では、
情熱的な明子選手の表情とステップと滑りに
魅せられてしまいました。
全身で滑る喜びを表現しているように感じました。
 
明子選手は、事前の記者会見で、
「私は、私のスケートをするだけです。」
と答えていましたが、
本番では自分らしく滑ることが
テーマだったのだと思います。
 
演技終了後の、
すごく幸せな4分間でした…。」
という言葉から、自分らしく滑ることができた
満足感と達成感が伝わってきました。
 
「ウェストサイド物語」の幕切れは悲劇ですが、
明子選手のプログラムは、
ハッピーエンドのままで終わって本当に良かったです。
 
幸せを伝える思いは、自分らしく滑ることで
私達に届けられたのだと思います。
 
明子選手には、心の金メダルを贈りたいと思います。
 
たくさんの感動と幸せをありがとう!

PR
連日のぽかぽか陽気に気分はもう春!
私の心も体も軽くなっています♪
土曜日は「ラブリーボーン」を観に映画館へ。
そして日曜日は、渥美半島の菜の花祭りに行ってこようかなと思ってます。
 
今週は、どうしても肩に力が入ってしまう、
頑張り過ぎてしまうというあなたへのメッセージです。
 
いつもキリキリと張りつめていませんか?
たまには心も体もゆるめてみませんか?
たまには寄り道をしてみませんか?
人間仕事だけをして生きていくことなどできないんです!
睡眠時間も休憩時間も遊びの時間も人生の必需品。
普段はお行儀良くしている人も、お利口さんでいる人も、
時にはパーと遊んだり、羽目を外したりすることが大事です!
肩の力が抜けてぐっと楽になりますよ。

心と体によい週末をお過ごしくださいね☆
よく環境に恵まれてる!って言いますが、
環境に恵まれる人とは、環境を生かすこと、
味方につけることが上手な人のことを言うのだと思います。
 
できる限りいい環境に身を置くことが一番ですが、
現実には、そういかない人もいるかもしれません。
では、そのような人はどうすればいいのでしょう。
 
私が思うには、どんなに苦しくても悲しくても
人間関係などの環境に影響されず、
逆に環境に影響を与えるような存在となればいいのです。
 
つまり「一隅を照らす」ような存在になること。
社会の片隅でいいのです。必要とされる人物となったり、
縁の下の力持ちになったりすること。
その場において、役立つ、欠くことのできない人に
なることが大切なのではないでしょうか。
 
こういう人が環境を味方につけて幸せになれるように思います。
よい環境であるかどうかは本人の尺度いかん。
よい環境にしてしまうのも悪い環境にしてしまうのも
自分の意志と努力ととらえ方にかかっているのです。
 
何事も主体的、前向き考え、生きていくことが大切なんですよね☆
 

よくみなさんから
「もも先生はいつも元気ですね。」
って言われますが、
私だって元気なときばかりではないんですよ。
もやもやしていて
やる気が出ないときだってあります!
 
こんなときは、
掃除&整理をしています
今日はこのお話をしますね☆
 
まず1番好きなのは、
玄関掃除。
箒でゴミやほこりを外に掃き出すと
邪気を追い払ったような気になり
不思議に心まですっきりするんです。
節分の豆まき気分ですよ!
 
2番目は、車の洗車。
一つ仕事をした満足感が味わえます!
 
3番目は、身の回りの整理。
いろいろ整理しているうちに、
心の中まで整理されていく気分。
合間に本や雑誌をペラペラ…。
この中で仕事のヒントを見つけたりすることもよくあるんです!
だからお得感あり☆
 
掃除や整理をしているときって
私はとにかく無心なんです。
もやもやしていることを考えなくていい!
だから頭や体の緊張がほぐれ、
心が軽くなり、すっきりするのだと思います。
 
掃除や整理は「私の心の掃除と整理術」になっているようです☆

私が考える成功とは…。
「豊かさが増え続けること」かなと思います。
豊かさには、2通りあって、
物の豊かさと心の豊かさです。
よく、
「愛情があれば、お金がなくても…。」
「お金があれば、愛情はなくても…。」
とか言われますが、
実際のところは、
この両者がバランスよくあることが必要だと思います。
さらに相互して増え続けていく循環を手に入れること。
これが「成功」だと思います。
 
ただし、この成功は、
    人と比べるものではない。
    大きいものを手に入れることでもない。
ことはしっかり頭に入れておいてくださいね☆
 
成功への道は、今ある自分の豊かさに気づき、
スポンジのように吸収していくことから。
 
何気ない日常の中に豊かさはいっぱいあります。
マイナスの出来事の中にもプラスを見つける心。
豊かさに気づく感受性を養うことが必要なのだと思います。
 
このように考えると、
私達の日々の選択(プラス思考とマイナス思考)が
人生を作っているような気がしてきませんか?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]