元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!
ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりのブログです。
震災から1か月。
さまざまな価値観が変わりました。
今、こうして生活できることに感謝です。
命があること、食事ができること、寝ることができること
水道が使えること、電気が点くこと、家族がいること
一緒にいられること…
忘れていた一番大切なことを届けてもらった気がします。
今生きている私たちが笑顔で元気よく働き、生活することが
これからの日本を変えていくと信じています。
冬を過ぎれば、春は必ずやってきますから。
PR
この記事にコメントする
幸福・感謝→健康
いつも「感謝」という肯定的な感情を常にもっている人は、身体的にも健康であることが科学的に立証されています。
「感謝」の気持ちをもつと、分泌作用が活発化し、内臓の様々な炎症や心臓疾患に好影響を及ぼすというのです。
3月11日以来、きれいな水を飲み、十分に食べ、安心して寝られる場所があることに「幸せだなあ~、ありがたいなあ~」と思えるようになりました。長生きして社会貢献しなくては!
「幸福」と「健康」についてもう一つ。
真面目で誠実な人は、自分では気がつかないうちに無理してしまいます。
ふつう、ほどほど・・・を貫くことこそ、「健康」を維持し、「幸福」になれることだと教えていただきました。
ほんの少しくらいは、不誠実で不真面目になってみる勇気や冒険心を抱く時があってもいいかもしれません。「健康」こそ「幸福」への最大の近道なのですから。
「感謝」の気持ちをもつと、分泌作用が活発化し、内臓の様々な炎症や心臓疾患に好影響を及ぼすというのです。
3月11日以来、きれいな水を飲み、十分に食べ、安心して寝られる場所があることに「幸せだなあ~、ありがたいなあ~」と思えるようになりました。長生きして社会貢献しなくては!
「幸福」と「健康」についてもう一つ。
真面目で誠実な人は、自分では気がつかないうちに無理してしまいます。
ふつう、ほどほど・・・を貫くことこそ、「健康」を維持し、「幸福」になれることだと教えていただきました。
ほんの少しくらいは、不誠実で不真面目になってみる勇気や冒険心を抱く時があってもいいかもしれません。「健康」こそ「幸福」への最大の近道なのですから。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/19)
(11/17)
(09/29)
(07/19)
(07/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析