忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽しまないということはよくないことだ
つらいことからいったん目をそむけてでも、
今をちゃんと楽しむべきだ。

たとえば、家庭の中に楽しまない人が
たった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんより暗く不快な場所になってしまう。

もちろん、グループや組織においても同じようになるものだ。

できるだけ幸福に生きよう。そのためにも、
とりあえず今は楽しもう。
素直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでおこう。

       ~「ニーチェの言葉」より~

※今を大切に生きていきたいですね。
これは、仕事でも生活でも言えることですね。
今与えられていること、すべてに感謝して。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
大雪
 久しぶりの大雪を体験してきました。
 年末に、近畿・北陸方面に行き、帰りは、名神&第二名神が閉鎖。
 愛知県に帰る方法としては、名阪国道のみとなってしまいました。
 奈良~亀山までの間は、名古屋方面に向かうすべての車が名阪国道に集中し、まったく動かない
状態になりました。
 やっとたどり着いたPAでは、食べ物は売り切れ、トイレは長蛇の列。
 2010年の締めくくりは悲惨でした。
 これだけのことを体験したのだから、2011年は
よい年になると信じています!
 天変地異が起きた時、人間は無力ですが、ただ一つ「忍耐力」だけは、頼れる力ですね。
 忍耐力=おおらかさ=ひとのよさ
 これって、職場では必要不可欠なちからでもありますね。 自分はちょっと足りませんけど。
 よいお正月を!
 
HAMA 2011/01/01(Sat)14:52:57 編集
貴重な体験
そうだったんですね。
北陸、山陰地方と豪雪のようですが、
この辺りではできない貴重な体験をされましたね。
これも考えようによってはラッキー。
いろいろな気づきができたのですから。
体験してみないとわからないことって
多いですよね。

いい年にしましょう。
お互いに!
ももT 2011/01/01(Sat)23:28:01 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]