忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、スーパーで
以前お世話になった先生にお会いしました。

今年定年退職された先生です。

1年前にお会いした時より、
元気になられたようで、素敵な表情をされていました。

「ぼくはね、陶芸家になるでね☆」
と熱く語ってくださいました。

今日はお友達と自宅でバーベキューパーティとか。
退職後、充実した毎日を過ごしてみえるようです。

この先生は、一緒に勤めていたころ、
よく定年後の夢を語ってくださいました。
「やりたいことがたくさんある」と。

それを今、一つひとつ現実のものとしてみえるようです。


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
うらやましいです
ももTも現職中はもちろんきらきらして、憧れる教師でしたが、退職後はさらにシリウスのようにひときわ輝いてすごいと思いますよ。「やりたいことが人一倍ある」っていうことですよね。
それに自分のためでもあるけれど、他の人にも貢献しているなんて尊敬しちゃいます。
むしろ、早く燃え尽きてしまわないように適度な輝きを保ちながら長く頑張っていただきたいです。
私はちょっと明るくなったかなって思うと、すぐに炎が消えてしまいます!
意志薄弱だから、一人ではなく、複数でやれることが見つかればいいかなって今のところ思っています。
定年退職がさみしいっていう人も多いですが、私は、定年退職が待ち遠しいです。
HAMA 2010/07/19(Mon)11:29:52 編集
意思薄弱
じゃなくて、
HAMAさんは
柔軟性、強調性を大切にする方なんですね。

ご自身でも気付かれていますが、
同じ志の方とチームで活動されるといいのかも
しれませんね☆

もしかしたら、退職後のイメージをあれこれ考えてみえるのでは?

養老孟司さんの「養老訓」の中に、
「定年後は早くから考える」
というのがありますが、
良かったら読んでみてくださいね☆
ももT 2010/07/20(Tue)09:26:15 編集
無題
コメントが多くてお仕事を増やしてしまいごめんない。
「どんどんしてください」というお言葉に甘えさせていただきました。
7月23日のマナー&モラル研修についてです。他の研修に比べると、参加者は多いですが、PC研修に比べ、関心は低いなと感じます。参加者の顔ぶれをみると、年配の女性が多いです。特に若い男女教師に身につけてほしい人間力なのに残念です!
PCマナーを小中学生教える若い教師自身に、本当にモラルやマナーが身についているのかな?

昨年度の途中退職教員は全国で1万二千人。
退職理由は、保護者からの苦情とPCによる事務処理の多さがベスト2だということです。
PCに向かう時間ばかりが増え、子供と向き合う時間が本当に減ってしまいました。
PCの技能向上も分かりますが、私は古い人間なのでどうしても、PC危機論に耳を傾けてしまいます。

養老さんは賢者ですね。愚者の私にとっては文章を読み取れない部分もあるのですが、挑戦してみます。図書館に探しにいってみます!







HAMA 2010/07/20(Tue)10:10:07 編集
原点回帰
今、学校教育にとって、教師にとって
何が大切なのか、「モラル&マナー研修」
できっとわかっていただけると思います。
若い先生にぜひ参加してほしいですね☆

「養老訓」は養老孟司さんが70歳を記念して刊行されたものです。
小難しいことは書かれてなく、平易な言葉で
これから歳を重ねていく私たちの道標となるような本です。
この本も若い人にぜひ読んでもらいたいんですよね。
わたしのお気に入りの本なんです☆
ももT 2010/07/20(Tue)21:23:45 編集
明日は
 研修ですね。職場からは一人参加させていただきます。マナーもモラルも欠如している私こそぜひお聞きしなくてはとは思いましたが、ここは若い人にお任せし、みんなに伝えてもらうことになりました。よろしくお願いします。
 ももTの裏方さんとして頑張る姿が目に浮かびますよ。
HAMA 2010/07/22(Thu)16:11:31 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]