忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年、
静かな年明けを迎えています。

家族揃って、年越しと新年が迎えられた
ことに幸せと感謝です。

今年も心の豊かさを増やしていきたいです。
心の豊かさとは感動体験を増やすことだと
思います。
本物を「ナマ」で見る、聴く、触れる…
一流の「もの」「場所」「人」を実際に
見ることによってその場でしか味わえない
感動が内面を豊かにしてくれるからです。

年末は、葉加瀬太郎さんのコンサートと
日光東照宮参拝で身心が浄化され、
清々しい力が湧いてきました。

さてこの1月は…。
またお知らせしますね。

みなさんもお勧めの場所、ものなどあったら
教えてください☆




PR
楽しまないということはよくないことだ
つらいことからいったん目をそむけてでも、
今をちゃんと楽しむべきだ。

たとえば、家庭の中に楽しまない人が
たった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんより暗く不快な場所になってしまう。

もちろん、グループや組織においても同じようになるものだ。

できるだけ幸福に生きよう。そのためにも、
とりあえず今は楽しもう。
素直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでおこう。

       ~「ニーチェの言葉」より~

※今を大切に生きていきたいですね。
これは、仕事でも生活でも言えることですね。
今与えられていること、すべてに感謝して。
 
今週は、面接中のマナーについてです。
 
★面接中の3大ポイントは姿勢、目線、話し方
 
いよいよ面接です。
きっと、心臓の音は高まるばかりでしょう。
面接官に気付かれないように、深呼吸をしましょう。
落ち着きますよ。
 
面接中の3大ポイントは、姿勢、目線、話し方です。
姿勢は、背筋を伸ばし、背もたれに寄りかからないこと。
目線は、面接官の目を見ながら話すこと。
話し方は、ハキハキとメリハリのある受け答えが好印象。
リラックスして明るい表情を心がけましょう。
 
次回は、面接後から退室についてです。
 

今週は、面接のマナー、
入室後から着席までについてです。
 
★椅子のどちら側に立つのが本当なの?
 
さあ、入室しました!
椅子が目の前にあります。でもいったいどちら側に
立てばいいの?
椅子の右側?左側?
テーブルマナーでは椅子の左側とされています。
利き腕である右手で椅子を持つから体は左になる
と覚えておくとよいでしょう。
 
立つ位置がよくわからないときは、入り口のドアから
最短距離に位置すればいいですよ☆
 
「どうぞ」とか「座ってください」と言われたら、
「はい、失礼致します」と言ってからすわりましょう。
 
 
来週は、面接中のマナーについてです。
今週は、面接のマナーについてです。
 
★ドアノックは何回たたくのが正解?
 
就職活動で何かと気になるのが「面接のマナー」。
あいさつや敬語の使い方、質問への切り返しなど様々ある中で、
意見が分かれているのが、「ドアノックの回数」です。
2回はトイレ、3回は親しい相手、4回礼儀の必要な相手
に対する回数と言われていますが、
現在のビジネスマナーでは、3回が一般的です。
ドアを3回ノックし、「どうぞお入りください」と言われたら、
「失礼いたします」と言ってドアを開けるようにしましょう。
 
これが正式なマナーですが、会場の指示に従って
臨機応変に対応することが大切ですよ☆
 
来週も面接についてです。
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]