元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!
ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週はマナーの五原則の一つ、
態度についてお話します。
★よい態度をつくる三つの「こ」
こころ・ことば・こうどう
態度の「態」は体の構え、「度」は心の構えです。
外面(体)の態度と内面(心)の態度が上手くかみあって、
初めて「よい態度」と評価されます。
この良い態度を自然に身につけるために大切なことは
常に相手に対する感謝の気持ちをもって行動することです。
相手に対する「こころ」があれば、
その気持ちは「ことば」となり「こうどう」で表現され、
「よい態度」になります。
PR
この記事にコメントする
秋晴れが続きます!
この原則、職場で使わせてもらいます。
言葉と行動が一致しない人に響いてもらいたい
のですが・・・
あっと、いけませんね!
人を変えようなんて思わずに、まず自分の言葉と行動を示していくことが大切でしたよね。
言葉と行動が一致しない人に響いてもらいたい
のですが・・・
あっと、いけませんね!
人を変えようなんて思わずに、まず自分の言葉と行動を示していくことが大切でしたよね。
奈良へ
一人旅ではなく、二人旅で。
仏像をたくさん見てきました。
仏像を見ていると心が落ち着きますね。
なんと言っても、一番は
やはり興福寺の阿修羅像!
仏像界のスーパースターですね。
ちょっと憂いを帯びた美少年!
とでも言ったところでしょうか。
一緒に行った娘は、
東大寺、戒檀堂の四天王の広目天が
イケメンでかっこいい~と叫んでいました。
顔がリアルで迫力満点なんです!
人それぞれ、見方によって違うところが
面白いですね。
奈良町もよかったです。
昨年友人と行った、
岐阜県の岩村城主を思い出しました。
町家作りの町並みでした。
奈良も京都も何度行ってもいいところですね。
仏像をたくさん見てきました。
仏像を見ていると心が落ち着きますね。
なんと言っても、一番は
やはり興福寺の阿修羅像!
仏像界のスーパースターですね。
ちょっと憂いを帯びた美少年!
とでも言ったところでしょうか。
一緒に行った娘は、
東大寺、戒檀堂の四天王の広目天が
イケメンでかっこいい~と叫んでいました。
顔がリアルで迫力満点なんです!
人それぞれ、見方によって違うところが
面白いですね。
奈良町もよかったです。
昨年友人と行った、
岐阜県の岩村城主を思い出しました。
町家作りの町並みでした。
奈良も京都も何度行ってもいいところですね。
無題
奈良は阿修羅像を見ましたが、私は横顔に興味があって見てきましたがかっこいいですね。それと後ろから見た腰のラインも美しかったです。
奈良市内も紅葉はまだまだでいたでしょうね。
娘さんと「女ふたり」での賑やかな旅ができて
よかったですね。それにしても、四天王がイケメンですか?
人それぞれ本当に見方、感じ方が違いますね。
ただ、私も奈良・京都から、岩村の古い街並みと小国の紅葉を想いました。
最近はお仕事の方も幅広く活動されているようで、本当にももTには感心させられます!
奈良市内も紅葉はまだまだでいたでしょうね。
娘さんと「女ふたり」での賑やかな旅ができて
よかったですね。それにしても、四天王がイケメンですか?
人それぞれ本当に見方、感じ方が違いますね。
ただ、私も奈良・京都から、岩村の古い街並みと小国の紅葉を想いました。
最近はお仕事の方も幅広く活動されているようで、本当にももTには感心させられます!
無題
あわてていたので、校正前にクリックしてしまい、恥かしい限りのコメントでした。
やり直します!
私も昨年の11月末の三日間、真っ青な空の下で、友人と食べ歩き&紅葉狩りをしました。
日頃のストレスがすうっと消えて、青春時代にタイムスリップしました。
「何もしゃべらなくてもいいから、心を許せる人と共に、ゆったりと静かに時間と自然を共有する」
私にとってこれが一番のストレス解消法です。
やり直します!
私も昨年の11月末の三日間、真っ青な空の下で、友人と食べ歩き&紅葉狩りをしました。
日頃のストレスがすうっと消えて、青春時代にタイムスリップしました。
「何もしゃべらなくてもいいから、心を許せる人と共に、ゆったりと静かに時間と自然を共有する」
私にとってこれが一番のストレス解消法です。
いじめ問題
いじめの問題がクローズアップされるたびに、学校は、被害者・加害者に対する「心」「言葉」「行動」をどう表現すればいいのかを思います。
学校は加害者、被害者どちらの人権にも配慮しなければなりません。
そうすると、マスコミは「あやふやな態度」と
して一斉に非難します。確かに最悪の結果になる前に、学校も親も手を打てなかったのかと誰しも思います。しかし、事件にかかわった人は、すべて重い十字架を背負って一生歩いていくことになります。マスコミがその人たちの一生を左右する場合もあります。
報道の自由はありますが、マスコミも、相手に対する「こころ」「ことば」「こうどう」はどうあるべきかをもっと配慮したうえで報道してくれることを願っています。日本はもっと美しくて、優しい国になると思います。
学校は加害者、被害者どちらの人権にも配慮しなければなりません。
そうすると、マスコミは「あやふやな態度」と
して一斉に非難します。確かに最悪の結果になる前に、学校も親も手を打てなかったのかと誰しも思います。しかし、事件にかかわった人は、すべて重い十字架を背負って一生歩いていくことになります。マスコミがその人たちの一生を左右する場合もあります。
報道の自由はありますが、マスコミも、相手に対する「こころ」「ことば」「こうどう」はどうあるべきかをもっと配慮したうえで報道してくれることを願っています。日本はもっと美しくて、優しい国になると思います。
漢字
今年の漢字は「新」。2005年の「愛」以来の明るい漢字が選ばれました。さて今年は・・・。
ところで、まもなく学芸会。本校の劇を見てみるとなぜか「欲」が共通のテーマになっていました。今年ひょっとしたら、と思って見てみると、やっぱり「和」が共通テーマになっていました。
同僚たちも同じことを感じながらこの一年生活してきたのかもしれません。
そこで、ももTのブログ、笑顔で心が「和む」、「先手必笑」を交えながら話をすることにしました。
★「サ・シークレット」読書中です!
コメントが長くなってすみません・・・
ところで、まもなく学芸会。本校の劇を見てみるとなぜか「欲」が共通のテーマになっていました。今年ひょっとしたら、と思って見てみると、やっぱり「和」が共通テーマになっていました。
同僚たちも同じことを感じながらこの一年生活してきたのかもしれません。
そこで、ももTのブログ、笑顔で心が「和む」、「先手必笑」を交えながら話をすることにしました。
★「サ・シークレット」読書中です!
コメントが長くなってすみません・・・
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/19)
(11/17)
(09/29)
(07/19)
(07/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析