[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんといやな響きでしょう。
この老眼なるものにここ数年悩まされてきましたが、
最近遠近遠近両用コンタクトを使い始めたところ
これがなかなか調子がいいんです。
「シリコーンハイドロゲル」という次世代素材らしいですが、
酸素の透過率も抜群!しかも汚れもつきにくい優れものなんです。
このコンタクトに眼もだいぶなれてきたようで、
今では老眼鏡をかけなくても新聞などが読めるようになったのです。
視界もぐっと明るくなった感じです。
新しいものにちょっと抵抗のある私ですが、
これは、替えて大正解でした。
生活においても新しいものをうまく取り入れていく柔軟性が
大切ですね☆
今日は「職の担い手コース」の方の
「ビジネスマナー研修」を担当させていただきました。
私もまだまだ修行の身、
研修生のみなさんのご協力を得て、
どうにか終えることができました。
感想を聞いてみると、
「良かったですよ。」
「楽しかったですよ。」
「みんな真剣でしたよ。」
という温かい言葉をいただき、嬉しかったです。
ほんと、優しい方ばかりです!
明日は就職に向けての模擬面接練習です。
昨年オープンしたお店だそうですが、
ここ、なかなかの人気店なんだそうですね。
(友人から聞きました!)
築60年という日本家屋とそれを囲む日本庭園はみごと。
クラシカルな中にもモダンな雰囲気を醸し出していて、
女心をくすぐるおしゃれなレストランです。
だからと言って、堅苦しくなく、気軽に立ち寄り食事ができる
オープンな感じもいいです。
ランチは1000円という値段でお手頃なのも魅力。
これに、ドリンクバーとデザートを加えても1500円。
しかも、何時間いてもOK!みたいでした。
月曜日だというのに、満席状態。
右をみても左を見てもほどんどが女性人ばかり。
おしゃべりに満開の花を咲かせていました。
こういう私もその中の一人だったのですが…。
一緒に行った母も喜んでくれました☆
追伸
先日、自由が丘にある茶房「古桑庵」というところに行きましたが、
どうも、「○○庵」というのに心惹かれるようです。
私は、いまの自分を
基準にせずに、
「背伸び」をすることを
お勧めします。
そうすることで、
次第にそれが「身の丈」に
なっていくんです。
(THE219月号、假屋崎省吾)
いまは大事だけれど、
そして、いまの自分を
肯定することも大切だけど、
いまの自分のままでいい、
っていうことが、
何の変化も求めないことだったら、
その人は終わりだと思う。
いまの自分の路線がいい、
みたいな感じがいいと思います。
路線なわけですから、
その先に伸びる道があって、
そちらの方向に伸びる努力を
自分に求める。
その方向が、
自分に合わないって分かったら、
また、路線を変えればいい。
そして、
路線は変わることはあっても、
それを持たなくなることは
あってはならない。
じゃあ、
自分の路線ってなんだ?
と考えてみたときに、
あれ、見つからない、
なんてことも意外にある。
人と違うことをしないとか、
人にバカにされないとか、
まわりの目ばかり気にしていると、
そんな見えにくい路線の上を
進んでいることもあるからね。
その先の路線に向けて、
日々がんばって生きていく。
これが、やっぱり大切だ。
~「いい言葉ねっと」より~
あなたは、新学期ブルーになっていませんか?
新学期の学級づくりはこれで勝負
◆グループセミナーの 主役はあなたです!
グループディスカッションで教師力アップと自分磨きを!
教師にとっても楽しいちょっと息がつける夏休み。
でも夏休みが終わり、2学期のことを考えるとちょっと不安だという方はいませんか?
2学期の計画、準備は夏休みのうちにやっておくのがベストです!
何事もスタートが肝心。
一人では何から手をつけたらいのかわからない方、
セミナーで2学期の学級づくりについて語り合ってみませんか?
詳細はHPをご覧ください☆
イキイキとした女性になっていただくためのサロン
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |