忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで見ていました!

延長15回
試合時間、約6時間天
日本シリーズでは、初だそうです。
いい試合でした。

ぜひとも中日に明日は勝ってもらいたいです。
 

PR
今週はマナーの五原則の一つ、
態度についてお話します。
 
★よい態度をつくる三つの「こ」
こころ・ことば・こうどう
 
態度の「態」は体の構え、「度」は心の構えです。
外面(体)の態度と内面(心)の態度が上手くかみあって、
初めて「よい態度」と評価されます。
 
この良い態度を自然に身につけるために大切なことは
常に相手に対する感謝の気持ちをもって行動することです。
 
相手に対する「こころ」があれば、
その気持ちは「ことば」となり「こうどう」で表現され、
「よい態度」になります。
 

台風の影響で今日は一日雨とか。
今のんびりと仕事をしています。

雨の日は何となく気分も晴れませんが
こうやって仕事をするには落ち着きます。

傍らには昨日届いた
「星野富弘詩画集カレンダー」のリフィルがあります。
星野さんの詩も絵もいいですね。
昔からの大ファンです。

来年のカレンダーにこんな詩を見つけました。

~一歩のところに~

苦しいときの一歩は
心細いけれど

その一歩のところに
新しい世界が広がっている。

そうですよね。
時には立ち止まることも大切ですが
一歩を踏み出す勇気も必要なんですよね。


雨脚がちょっと強くなってきたみたいです。
でもこの音になぜが今日は心が癒されてます。



木々の葉が色づきはじめ、秋の深まりを感じますね。
就活で奔走している皆さんにとっては、
秋どころではないかもしれませんが、
時には息抜きをして心身の充電をしてくださいね☆
 
今週は表情についてお話します。
 
★笑顔は七難かくす
 
マナーの基本5原則は、
① 見だしなみ
② 表情(笑顔)
③ 態度
④ 挨拶
⑤ 言葉づかい
です。
 
中でも顔の表情は、印象を決める重要ポイントです。
特に笑顔は、面接の場では大切な武器となり、
笑顔はあなたの七難をかくします!
 
素敵な笑顔には、笑顔がどんどん集まってきます。
 
口角は上げて、目じりを下げ
心のこもった笑顔で応対しましょう。
 
ただし、作り笑顔ではダメです。
 
自分の心を微笑ませることに意識を向けると
自然な笑顔が出てくるようになりますよ☆
 
次回は、態度についてです。
 
 

10月も後半ですね。
気温も低くなってまいりました。
風邪ひきさんも増えてきましたね。
皆様も、お気をつけくださいね☆
 
さて、今週は、身だしなみについてです。
★身だしなみのポイントは「髪型と靴」
 
「人は見た目が9割」と言われるほど、
第一印象では、身だしなみが重要です。
しかし、いくら新品の洋服を着て、メイクをしっかりしていても
髪がボサボサで、靴が汚れていたり、かかとがすり減っていたりしたら
台無しです。
ポイントは体の先と先にまで気を配ること。
つまり「髪型と靴」です。
髪型は爽やかで明るい印象になるようにしましょう。
男性は靴だけなく靴下の色にも注意してくださいね☆
 
次回は、表情についてです。
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]