忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、講師になるためのT2メンバーによる
定期的な勉強会の日。

私は、インターンシップ事業事前研修の
模擬講義をメンバーを相手に行いました。
白板と教卓を前に授業(講義)を行ったのは、
何と3か月ぶり!
そして、メンバーの前では初めて!
やや緊張はしたもののどうにか1時間の講義を終了!

講義後の反省会で、社長やメンバーから
指摘してもらったことは
なるほど!!!
と思うことばかり。

T2のメンバーは年齢や立場に関係なく
対等に意見が言い合えるところがいいです。
そして、高め合っていけるところもです。

ももTの講師修行。
今日の勉強会で
また一歩、階段を上がった気がしました。




PR

雨に打たれた紫陽花が美しい季節です。
紫陽花の花言葉は、
「移り気」「心変わり」「元気な女性」だそうです。
咲き始めからだんだんと色を変えることから
このような花言葉がつけられたのでしょう。

でも、今朝庭に咲く紫陽花を見ていたら、
色を変えていくのは心変わりではなく、
「美しくなるための試行錯誤」
ではないかと思いました。

美しくなるために、
自分のレベルアップを図るために
変化することは大切です。
いろいろな変化を経て
「元気な女性」になっていくのかもしれません。

蔵の財より  
  身の財すぐれたり。
身の財より
  心の財第一なり。

私はこの言葉を2年ほど前に
知人より贈られました。

蔵にいくら山ほど財産が積まれていたとしても、
身体が弱くてはなにもならない。
また、身体が健康であっても、
心が健やかで豊かでなければ何もならない。
つまり、
豊かな心こそがこの人生で一番の宝物(財産)である
という意味です。

最近、この言葉の意味が少しわかってきました。
心に余裕ができてきたということでしょうか。

豊かな心は、「見えないもの」を見る心、
知る心なのかもしれません。
見えないものが見えてくると、
なぜか自然に感謝の気持ちが
出てくるのです。

このブログを書いていたら、
私の大好きな詩人「金子みすゞさん」
のことを思い出しました。 

本日訪問させていただいたのは、
豊川でカーテンリース&メンテナンスを行っているK社さん。

やや緊張の面持ちで入り口ドアを開けると
社員さん総立ちで、
「こんにちは!」
「いらっしゃいませ!」
の爽やかなあいさつ。
教員時代、子供達にもよく言ってきましたが、
最初のあいさつは大切です!
第一印象となりますから・・・。
すぐさまここの会社は違うな、
と直感!

早速、社長より伝授された
聞きとりマニュアルに従って
順番にヒアリング(聞き取り)を開始。
終始笑顔を絶やさずに・・・。
どうにか、無事ヒアリング終了。

何と!
この会社では、若手社員さんを中心に
研修が自主的に行われているとのことでした。
若手社員さんが頼もしい~!!
最初の素敵なあいさつは、自主研修の成果?

最後に、さりげなくT2研修の紹介をしてきました。
でも、社長のように流暢な説明はできず・・・。
今日企業ヒアリング、点数をつけるならば、
60、いや70点と言ったところでしょうか。
(ちょっと甘めかも)
いただいた名刺をうっかり落としてしまったのが失態。
以後気をつけます!

何事も経験、経験!
今日の反省を生かして
次回、頑張ります!!!

親切に対応してくださった総務部のHさん、
未熟な私に最後までお付き合いをいただき、
ありがとうございました!



び始めたきっかけは、
以前より興味があったことと、
教員という31年間のキャリアを生かして
何かお役に立てるようなことができたら
というものでした。

しかし、学ぶ中で、
カウンセリング心理学は誰のためでもない、
自分のために学ことに気がつきました。

私自身が1度しかない人生を
健常者として豊かに生きていけるようになること。
まずは、自分とはどういう人間なのか、
自分自身を知る(自己理解を図る)ことが大だったのです。

カウンセリング心理学を通して、
自己成長ができたらと思っています。

☆ブログに学んだことを時々載せていきますネ☆

※健常者:心のバランスを保っている状態の人のこと
 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]