忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


青い空に白い綿雲が浮かび、
焼けるような日差しが・・・。
夏本番ですね♪
山に海に、と言いたいところですが、
暑さに弱い私にとっては、
なかなかしんどい季節です。
 
でも、月曜日、2年ぶりに鳳来寺山に登ってきました。
参道を歩くと辺りは静寂に包まれ、
ひんやりとした空気と川のせせらぎが気持ちよかったです。
 
仁王門を抜けしばらく歩くと「名木100選」にもなっている
傘すぎがあります。傘すぎの存在感は格別で
太くどっしりとした幹に触れると、
私の思いを全て静かに受け止めてくれるように感じました。
そして、天に向かって真っすぐに伸びる様は、
私にその進むべき道を教えてくれているような気さえしてきました。
 
暑い暑いと言って、クーラーばかりにあたっていないで、
思いきって外に出てみるのもいいものですね。
何かしら発見があります。
こういう機会を作ってくれた友人に感謝です☆
 
同じものを見ても、そのときそのときの気持ちで
見方も変わっていくものですね☆
 
 
携帯サイト「だいこん倶楽部」への
配信させていただくようになって、
1年3ヶ月。
稚拙なメッセージでお恥ずかしい限りでしたが、この配信により、
自分の気持ちを整理したり、まとめたりすることができました。
 
「継続は力なり」と言いますが、
何よりもこの1年3ヶ月続けて配信することができたことは
私の自信ともなりました。
 
私も進歩?成長?したかなと思います。
 
さらにステップアップを図るために、
このだいこん倶楽部での配信は、
今月末でひとまず区切りをつけることにしました。
 
このブログ「もも先生の部屋」へは、「木曜メメッセージ」として
引き続きアップしていきますので、
見ていただけたら幸いです。
 
 
 
PR
今日、スーパーで
以前お世話になった先生にお会いしました。

今年定年退職された先生です。

1年前にお会いした時より、
元気になられたようで、素敵な表情をされていました。

「ぼくはね、陶芸家になるでね☆」
と熱く語ってくださいました。

今日はお友達と自宅でバーベキューパーティとか。
退職後、充実した毎日を過ごしてみえるようです。

この先生は、一緒に勤めていたころ、
よく定年後の夢を語ってくださいました。
「やりたいことがたくさんある」と。

それを今、一つひとつ現実のものとしてみえるようです。



みんないろいろなときがあるよ。
でもさ、家にこもってちゃだめだよ。
 
アーチストでも何でもないんだから
私たちみたいな凡人が、
自分と向き合っても仕方ないんだよ。
 
      「おぼろ月」、谷村志穂 より抜粋

自分と向き合って、
何かを生み出すことができて、
そこから新たな進化を
始められる人がいる。
 
そういう人は、
きっと、自分を掘り下げるのが、
とても上手な人だろう。
 
けれど、
たいていの人は、
一人になってしまうと、
 
最初は
「一人でがんばるぞ」
っていう気持ちで熱かったとしても、
間もなく、冷めてくる。
 
早ければ、
思い立ったその日のうちに。
 
遅くとも、
1週間と待たないうちに…
 
世のなかの荒波に、
流されちゃいけないけれど、
 
荒波に追っかけられながら、
自分を急かしていないことには、
人は成長できないことが多い。
 
一人っていうのは、
何の邪魔もなくて、
可能性がいっぱい広がりそうで、
いい感じに思えるけれど、
 
邪魔がないばかりでなく、
背中を押してくれるものとかも
なくなるってことなんだよな。
 
一人になる時間は大切。
けれど、ずーっと一人ではいけない。
 
人間は、急かされるものが、
ちょっとは必要なんです。
 
   


梅雨明けも間近となり、いよいよ夏本番。
子どもたちは待ちに待った夏休みの到来で、
うきうき気分ではないでしょうか?
この休みに入る前が一番いいんですよね。
大人も子どもも思い出に残る夏にしたいですね☆
 
今日は、ショートメッセージです。
 
 
「人は自分の目にうつる世界が
すべてだと考えがちですが、
そうではないのです。
ツイッターのタイムラインを見ると、
そのことが良くわかります。」
~勝間和代さんの「つながる力」から抜粋~
 
 渋谷の交差点などに立っていると、
時間の流れやそこに生きている人々様子が、
肌で感じられます。

twitterに参加して眺めているのも、
ある意味、それに近いこともあるのではないでしょうか。

人がいることが近くに感じられると、
生き方も、ちょっと変わってくる気がします。
 
こんなことを言うと何かどきっとする方もいるかもしれませね。

異性に恋をする・・・というだけの意味ではありません。
もっと幅広く捉えてください。
好意を抱いたり、ファンになったりすることは同性でもあると思います。

好きな人、憧れの人ができると
それにともなって、自分の人生の豊かさも増えていくように思います。

これは、好きな人に好意をもたれるために、
自分磨きをするからではないでしょうか。
また相手の方からも気付きや学びをたくさん受けるからです。

自分を成長させるためにも、
好きな人は、異性も同性もどんどん増やしていきたいものですね☆

追伸
昨日、徳永英明さんのコンサートに行ってきました。
カバー曲中心でしたが、
バラードで切ない女心を歌い上げる徳永さんの歌声に癒されました。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]