[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事務所の近くに「鎌倉」という和モダンなカフェがあるのですが、
前から気になってきた鎌倉ホットケーキを食べに行ってきました。
見ての通り、1枚の厚みが4~5センチくらいあるのです。
これが2枚も。
かなりのボリュームです。
注文時に
「焼きあがるまでのお時間が30分ほどかかりますが
よろしいですか?」
と聞かれますが、待つだけの価値はありです。
まあ、友達と雑談していればあっという間に
焼きあがってきます。
ただし、気を遣う相手と一緒だと長~く感じられてしまう
かもしれませんが☆
外はさっくり、中はしっとりしていて
カステラともマドレーヌとも思われるような
コクと甘みのあるホットケーキです。
鎌倉にあるイワタ珈琲店が発祥らしいです。
結局、2枚は食べられませんでした。
でもお持ち帰りができるんです。
お店の方もとても親切でした。
季節の草花もさりげなく飾られていて、
大人の落ち着いた感じの素敵なお店です☆
今週のアレンジ
花材 ブローディア・サンダーソニア・アリウム丹頂
アストランチア・カラー・ピンポン菊・利休草
ゲーラックス
☆今週のアレンジです
花材はカーネーション、ブルースター、ベルテッセン、ブルーレースフラワー
ルスカス、ゴールデンスティック、ノシメラン、オオニソガラム、アスパラ
ペラ、ヒカゲです。
花の名がカタカナばかりでなかなか覚えられないです!
ちまたで話題になっている「豊橋カレーうどん」
を今日食べてきました。
なんと、「豊橋カレーうどん」は2層構造になっていて
下がとろろののったご飯、
その上にカレーうどんとなっているのです。
最初に箸を入れて、ぐちゃぐちゃ混ぜては
だめなんです。
上から上品に食べていくのがコツ!
とろろがいつ出てくるかわくわくしながら
食べ進めていくのです。
カレールーととろろとご飯が一緒になって
結構これがいい感じです。
最後にカレールーも残らず、
きれいに全部食べられるのです。
(私にはちょっと多めでしたが)
上の条件に加え、麺は自家製、
豊橋産のうずら卵使用、
福神漬けもしくは壺漬けが付いている、
プラス愛情をもって作られたものという、
うどん五箇条なるものもあって
なかなかのもんです。
豊橋のうどん屋さんやお蕎麦屋さん40店で
食べられます。
それぞれのお店で、味や具材に工夫があるようです。
食べ歩きするのも楽しいですね。
豊橋B級グルメバンザイ!
まだの方、ぜひ一度ご賞味あれ☆
イキイキとした女性になっていただくためのサロン
★教員のスキルと心のサポートをする
かつて私が勤めていた学校では、
毎年この時期になると、茶摘みの行事がありました。
子どもたちが保護者や地域のお年寄りの方と一緒になって
行う、心触れ合う素敵な行事でした。
今週は、季節の行事についてです。
毎日の暮らしを楽しくするのは、
母の役目だと思っています。
家事を楽しみながら、やっている母の姿、
「行ってらっしゃい」
と笑顔で送り出してくれる母の顔は、
幾歳になっても嬉しいものです。
こんな母のいる家庭は、家族の気持ちが繋がった
温かい家庭となるでしょう。
そして、季節の行事もそうです。
母がやっていたことを子供が受け継いでやっていくのです。
私の家庭でもそうでした。
庭先の花を玄関やキッチンに飾ったり、
季節の行事食を作ってくれたり、
食卓に旬の野菜を取り入れたりしてくれる母でした。
そんなに大げさなものではなく、できる範囲のものです。
そんな季節を大切にする母の感性を私も自然に受け継いで
いるように思います。
母がやっていることと同じことをしている自分がいるのです。
※アレンジをアップしてみました。
花材は、アンスリューム、カラー、バラ、シキミア、ナデシコ、
グリーントリュフ、谷渡り、ゲーラックス、ミスカンサス、
ベアグラス、です。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |