元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!
ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜日、セミナールームでS社さんの社員研修が行われました。
講師は社長。
私は助手?いや研修生として勉強させていただきました。
社員さんは営業部の8名。
5時間のモチベージョンアップの一日研修です。
当初は、「何でこんなところで研修を?」というような感じでしたが、
講義の中で社員さんが徐々に変化していく様子がわかりました。
キーワードとなった言葉は
・ロマンのある会社
・社員が会社を作る
・マンパワー
・会社はチーム
・みんなが少しだけ頑張る
・小さい目標を立てよう
・社歴の若い人の意見を大切に→リーダー格の料理次第
・聴く耳→相手を認める・受け入れる
・第一印象が大切
・今の自分がこれからの自分を作る
・計画はしなくても目標を立てよう
・自己理解が大切
・10人10色の個性でよし
・一人ひとりのはじける瞬間を待つ
・だれでもスペシャリストになれる→逸物作り
そして、最後に
か…かたよらない心
こ…こだわらない心
と…とらわれない心
です。
社長の講義を通して、
自分にもできるかもしれない、
今日からやってみようかな、
やってみよう!
と素直に思えてくるのです。
これが真のモチベーションアップなのだと思います。
研修後、社員さんの一口感想には
「マンパワーで頑張るぞ!」
「こういう研修好きです」
「再認識、再確認しました」
と書かれていました。
研修を通して、社員さんが変化、成長するこの仕事のやりがいと楽しさを感じました。
今、教員時代と同じ思いです。
人の変化、成長って素晴らしいです。
この仕事を通して、私自身も日々変化、成長していきたいです。
講師は社長。
私は助手?いや研修生として勉強させていただきました。
社員さんは営業部の8名。
5時間のモチベージョンアップの一日研修です。
当初は、「何でこんなところで研修を?」というような感じでしたが、
講義の中で社員さんが徐々に変化していく様子がわかりました。
キーワードとなった言葉は
・ロマンのある会社
・社員が会社を作る
・マンパワー
・会社はチーム
・みんなが少しだけ頑張る
・小さい目標を立てよう
・社歴の若い人の意見を大切に→リーダー格の料理次第
・聴く耳→相手を認める・受け入れる
・第一印象が大切
・今の自分がこれからの自分を作る
・計画はしなくても目標を立てよう
・自己理解が大切
・10人10色の個性でよし
・一人ひとりのはじける瞬間を待つ
・だれでもスペシャリストになれる→逸物作り
そして、最後に
か…かたよらない心
こ…こだわらない心
と…とらわれない心
です。
社長の講義を通して、
自分にもできるかもしれない、
今日からやってみようかな、
やってみよう!
と素直に思えてくるのです。
これが真のモチベーションアップなのだと思います。
研修後、社員さんの一口感想には
「マンパワーで頑張るぞ!」
「こういう研修好きです」
「再認識、再確認しました」
と書かれていました。
研修を通して、社員さんが変化、成長するこの仕事のやりがいと楽しさを感じました。
今、教員時代と同じ思いです。
人の変化、成長って素晴らしいです。
この仕事を通して、私自身も日々変化、成長していきたいです。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/19)
(11/17)
(09/29)
(07/19)
(07/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析