忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは、ももTです。
春の明け方、一度軽く目覚めてまた眠るのは心地よいものです。
夜が白みかける中で、お布団の温もりを楽しむ。
「春眠暁を覚えず」とはよく言ったものですね♪
さて、今日は第一印象についてです。
 
先日、ある学校へお邪魔した時のことです。
1年振りの学校ということもあって、
ちょっとドキドキしながら玄関を上がり、
職員室のドアを開けました。
「こんにちは☆」
と私はいつも以上に声のトーンを上げ、
思い切りの笑顔で挨拶をしました。
2メートル先には、一人の先生が座ってお仕事をされていました。
でも気づかれていない様子でしたので、
さらに声のボリュームを上げてもう一度、挨拶を!
 
やっと気づいてこちらを見てくださいました。
(あ~良かった!)
でも残念なことに、見られただけで反応なし!
ちょうどその時、職員室に入ってきた先生が、声をかけてくださいました。
その先生と要件についてお話している間、
先ほどの先生は、ずっとパソコンと向き合ってお仕事をされていました。
新年度できっとお忙しかったのでしょう。
私も教員でしたので様子やお気持ちはよくわかります☆
 
でも挨拶をした時に、
反応をしていただけないのはとても寂しいもの。
よく「第一印象は、1秒で決まる!」と言いますが、
それを実感したのも正直なところです。
 
私たちは普段の人づき合いや職場の中などにおいて、
反応の連続で生活をしています。
その1秒1秒の反応がその人を印象づけています。
 
特に最初の印象は胸に深く刻み込まれます。
時にその人だけでなく、その学校や会社の印象にもなっていることもあります。
 
思いやりのある反応からは、信頼が生まれてきます。
そして、「また会いたいな」「またお邪魔したいな」という印象になっていきます。
 
そんなことを改めて考えるいい機会をいただいたと思っています。
 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
お久しぶりです。
そうですね、挨拶や第一印象でその人の印象って
決まってしまうこと多いです。
表情を受け取ってその後の接し方も
考えたりしてしまいます。
私の住む小中学区では、昨年度『あいさつ運動』に力を入れて、募集した標語を入れた大小の立て看板を作り、子どもたちに挨拶の大切さを呼びかけました。実は主人が育成会会長をさせていただいて中心となって地区にお世話になりました。
やはり、大人も挨拶は大切です!
コミュニケーションの基本ですよね!
ユキ URL 2010/04/24(Sat)11:55:25 編集
ユキさん、コメント
ありがとうございます。
お元気そうですね☆
挨拶はコミュニケーションの基本であり、
始まりですよね。
「おはようございます」
「こんにちは」など…
そのあとに、何か一言付け加えると
印象もアップ。
さらに、笑顔で声のトーンも上げていうと
好感度抜群に☆
あいさつ美人になりたいものです。
ももT 2010/04/24(Sat)19:37:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]