忍者ブログ
 元小学校教員が研修講師&キャリアアドバイザーに!  ブログ「就職あいうえお」もよろしくね☆                                               
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は、マナーこぼれ話です。
 
★「オレオレ」は困りもの
 
男子学生さんと話していると時々
自分のことを「オレ」と言っている人がいます。
 
目上の人や他人との関係では、「オレ」は通用しません。
 
男性の場合は、「ぼく」か「わたし」です。ただし、
「ぼく」はビジネスの場では、大人になってないのかな?
と思わせてしまうこともあります。
ここは一番、「わたし」、そして、あらたまった場所では、
「わたくし」という習慣をつけましょう。
女性の場合も同じです。
「わたし」が「あたし」にならないようにね☆
 
来週は、面接についてです。
PR
先週に引き続き、マナーの五原則の中から、
言葉づかいについてお話します。
 
★「ハイ」という返事と「ありがとうございます」は
好印象ナンバー1
 
尋ねられたとき、「ハイ」とキレのよい明るい声で
はっきりと返事をしましょう。好印象を与えるには一番です。
自分にもやる気のスイッチが入ります。
 
もう一つ。
「ありがとうございます」も同じです。
好印象、嬉しい言葉のナンバー1です。
面接時はもちろんですが、日常生活の中でも
何かをしてもらったら、きちんと「ありがとうございます」
と口に出して、感謝の言葉の言える人になりましょう。
「すみません」や「どうも」という曖昧な言葉では、
気持ちは相手に伝わりません☆
 
来週は、マナーこぼれ話です。
お楽しみに☆
 
の書き出しで始まる島崎藤村の「夜明け前」。
この木曽路を旅してきました。

今回訪ねたのは、中山道の「木曽福島宿」。

ここ福島宿は、木曽谷の経済、行政、文化、交通の中心地だったんですね。
しかも天下の四大関所(碓氷、木曽福島、箱根、荒居)の一つ
と呼ばれ、中山道の要の宿。

諸藩に大名家族や帰れないように、また江戸に鉄砲が持ち込めないように
「入り鉄砲に出女」の改めは非常に厳しかったそうです。
女性の取調べには、2時間余りもかけたとか…。

四大関所だったとはいえ、馬篭や妻籠のようにしっかり
観光地化されていないところに良さがある自然な町並みでした。

木曽路を訪れたのは、十数年振りのこと。
いっとき、江戸時代にタイムスリップ!
いろいろな思いを馳せていました。

今週はマナーの五原則の中から、
言葉づかいについてお話します。
 
★言葉づかいはあなた自身を表します。
口からハートや花を出す気持ちで話しましょう!
 
言葉づかいの「つかい」は漢字で「遣い」と書きます。
心づかいの「つかい」も同じ「遣い」です。
相手への思いやりの気持ちや尊敬する気持ちが
言葉にのって表現されます。
 
ですから、あなたが発する言葉はあなた自身です!
明るい発声、明るいテーマを選び、優しく、易しく、
相手にわかりやすい言葉を選び話をしましょう。
 
あなたの口からハートや幸せの花をいっぱい出すような
気持ちで話をしてくださいね☆
 
次回も、言葉づかいについてお話します。
 
今週はマナーの五原則の中から、
挨拶についてお話します。
 
★挨拶は先手必勝、自分からしてこそ価値がある!
 
禅宗では、挨拶の「挨」も「拶」も共に「押し合う」という
意味として使われているそうです。
 
自分の心を相手に押していく、(伝えていく)から、
相手も気持ちを押して(伝えて)くるのです。
つまり、心を開く挨拶は、自分から先にしてこそ価値がある、
先手必勝なのです。
 
挨拶をされた相手の心は和み、スマイルになります。
それを見た自分もスマイルになり、
挨拶でスマイルパワーが生まれます。
「先手必勝」は「先手必笑」にもなるということです。
 
最後に、挨拶は、相手の目を見てしてくださいね☆
 
次回は、言葉づかいについてです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 3.11]
[02/07 HAMA]
[11/17 由比]
[07/20 由比]
[07/19 ももT]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もも先生(伊藤たか子)
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること フラワーアレンジメント
自己紹介:
31年間勤めた小学校の教員を思い切って退職。縁あって、有限会社トライアングル・トラストに入門し、現在、人財育成の研修講師として、日々奮闘中!「人生豊かに、自分らしく、身の丈に合った生き方をしていきたい」がモットー。T2専属講師&キャリアアドバイザー資格・日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー資格取得
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  もも先生の部屋 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]